iii 情報一元化への道

integration of information and intelligence ;情報を一元化するヒントを集めています。

情報

2012年07月01日 雨の中のiPhone(ゲリラ豪雨から守る! 浸水したAndroidは?)

≪スマホ≫ 雨の中のiPhone(ゲリラ豪雨から守る! 浸水したAndroidは?)
               大雨が降ってきたら、スマホを雨から守ってください。最近のゲリラ
              豪雨などは、スマホの開口部から浸水します。突然の豪雨からスマホを
              守るにはどうしたら良いか。また浸水したらどうするか。


  (1).こんなバッグは要注意
               ショルダーバッグは大雨の時、傘をさしてもどうしても雨水をかぶり
                   やすくなります。ファスナーが上部にある収納部は、水が中にしみこむ
                   場合があります。
                    そのような収納部には、スマホを格納しないほうが無難です。どうし
                   ても収納する場合は、スマホの開口部(端子)を何かで覆ってください。
                   
  (2).大雨の中で、どうしてもスマホを使うには
          ドック端子が大きいiPhoneなどは、雨水をかぶり安いので要注意です。
         使用する場合は、イヤフォンを使い(イヤフォン端子をふさぐ)、ドック
         端子を手のひらで守ってください。
             Androidも同様です。
             
                    ※被害報告:2008年ある日、突然の豪雨で傘をさしましたが、
                    ビジネス用バッグの上部に入れていた「iPod Touch」のドック
                    端子から雨水が浸水しました。画面が薄いピンク色に染まり、
                    ツブツブがでてきました。
 
  (3).スマホが浸水したら
          ●絶対にやってはいけないこと
                  ・電源をいれないこと。(動くかそうか試したくなりますが、ショート
                  する恐れがあります)
                  ・本体を振らないこと。(内部の水を拡散する恐れがあります)
                  ・ドライヤーで乾かすこと。(思わぬ高熱なります)
                  
                    
          ●対応例
                   以下は自己責任で対処願います・
                   
              ・「iphoneが雨にぬれてしまいました。 最近の大雨の中iphoneを
               ポケットに入れたまま..

                >1. ジャケットなどを外す。
                >2. “ティッシュ” の先っぽを細く丸め「イヤホンジャック」と
                  「Dockコネクタ」から水分を吸い取り、SIMカードを抜きます。
                >3. 湿気取りを開封しビニール袋に入れ、iPhoneを入れる“袋を”
                   熱くする。※注意点あり、袋はジップロックが良い。
                >4. 4日間は、自然と触れ合いましょう。※10日かかる場合も。
                ※情報源:(2009年08月19日 DOZLOG)
                    http://www.dozlog.com/iphone_underwater/
 
              ・「スマホを水に落としてしまった時の劇的な対処法3ステップ!
               どうやって水気を抜くか?

                >1. 直ちにバッテリーを引きぬく
                >2. タオルや紙で水気を取る。
                >3. お米と一緒に保管して完全に水気を抜く。
                ※情報源:(2011年08月26日 あんどろいどスマート)
                    http://android-smart.com/2011/08/スマホを水に落としてしまった時の劇的な対処法3.html
 
          ●修理に出す場合
                  ・有料修理となるようです。
 
                    ※被害報告その後:ドック端子から水滴が浸水した「iPod Touch」は
                    電源をOnOffを繰り替えしたり、振ったりしました。(NG行為です)
                     そして、自宅に持ち帰り乾燥剤などで乾燥をしました。とりあえず
                    稼動したので使い続けると、半年位で画面からピンク色も消え、水滴
                    状の部分は消えました。(現状は文鎮状態ですが)

2012年06月29日 旅客機でインターネットや携帯電話を使えます。

≪スマホ≫ 旅客機でインターネットや携帯電話を使えます。
              機内で通信衛星などを経由し「インターネットが利用できるサービス」
       として「コネクション・バイ・ボーイング」がありました。しかし06年末
       に停止しました。
              最近、また航空会社で同様のサービスが開始されましたので、まとめて
             みました。
             
  (1).Wi-Fi通信方式の主なもの
          ●「GoGo」
                aircell社。地上の携帯電話通信塔と、機体下部のアンテナと通信する。
           1機当たりのコストが10万ドル以下、重さは100ポンド以下と安くて軽い。
            
          ●「GCS eXconnect」
                   Panasonic Aviations社
                >最大50Mbpsで人工衛星を経由して地上と結びます。50Mbpsは衛星から
                航空機方向で、航空機から衛星方向は、1.5Mbpsです。

         ●「onair」
              OnAir社
                  >最大864kbpsでインマルサット衛星(Imnarsat-4)を経由して地上と
                  結びます。
               (同様なサービス:ROW44)
                 
  (2).人工衛星経由のWi-Fi
          ●日本航空(Wi-Fi:GCS eXconnectを採用)
             ・「国際線機内インターネットサービス JAL SKY Wi-Fi 誕生」(JAL)
                              http://www.jal.co.jp/inflight/inter/sky_wifi/
               ※情報源:「JAL、国際線機内インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を7月15日開始」
                             (2012年06月26日 INTERNET Watch)
                              http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120626_542732.html

          ●全日本空輸(Wi-Fi:onairを採用)
             ・「ANA国際線機内で、Wi-Fiサービスがご利用できるようになります」(ANA)
                              http://www.ana.co.jp/pr/12_0406/12-ana-onair0625.html
               ※情報源:「ANA、2013年夏から国際線機内でWi-Fiサービスを開始」
                             (2012年06月26日 マイナビニュース)
                              http://news.mynavi.jp/news/2012/06/26/018/

          ●トルコ航空(Wi-Fi:GCS eXconnectを採用)
               ※情報源:「トルコ航空、大西洋路線で機内Wi-Fiサービスをスタート」
                             (2012年01月23日 FlyTeam)
                              http://flyteam.jp/news/article/7344
               ※情報源:「トルコ航空のIn-Flight WiFiを使用してみた」
                             (2012年04月02日 nunnun's weblog)
                              http://blog.nunnun.jp/Technology/in-flight_wifi_turkish_airlines.html

            ※参考情報:同様サービス実施航空会社
                         Aer Lingus, Cathay Pacific, Dragonair, Etihad, Gulf Air, Lufthansa, SAS, V Australia          

          ●エミレーツ航空(Wi-Fi:onairを採用)
                         「通信手段」(エミレーツ航空)
                             http://www.emirates.com/jp/japanese/flying/staying_connected/staying_connected.aspx
               ※情報源:「エミレーツ、A380機内でWi-Fiに対応-19機のうち11機に装備」
                             (2011年12月12日 FlyTeam)
                              http://flyteam.jp/news/article/6397


  (3).人工衛星を経由しないWi-Fi

          ●デルタ航空(Wi-Fi:GoGoを採用)
                       米国本土とアラスカ上空で高度10,000フィート(3,000m)以上の
                国内便で利用可能
             ・「機内 Wi-Fi アクセス」(デルタ航空)
                              http://ja.delta.com/traveling_checkin/inflight_services/products/wi-fi.jsp

               ※情報源:「米デルタ航空、2009年内に全米規模で機内インターネット接続を展開」
                             (2008年08月06日 マイナビニュース)
                              http://news.mynavi.jp/news/2008/08/06/003/index.html
               ※情報源:「デルタ、リージョナルジェット250機にもWi-Fi導入-サービス開始」
                             (2011年09月08日 FlyTeam)
                              http://flyteam.jp/news/article/4636

          ●アメリカン航空(Wi-Fi:GoGoを採用)
             ・「アメリカン航空、国内線でエアセルの「Gogo?」機内インターネット・サービスを拡大」
                             (2009年04月01日 アメリカン航空)
                              http://ja.delta.com/traveling_checkin/inflight_services/products/wi-fi.jsp

          ●ユナイテッド航空(Wi-Fi:GoGoを採用)
             ・「ユナイテッド航空、主要路線にWIFIを導入-2012年半ばから」
                             (2011年11月10日 トラベルビジョン)
                              http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=51096

  (4).人工衛星を経由した携帯電話サービス
               ※参考情報:「エアロモバイル とは」
                             (2008年04月15日 ケータイWatch)
                              http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/39451.html

          ●マレーシア航空(携帯電話:Aero Mobileを採用)
               ※情報源:「マレーシア航空、機内での携帯電話使用サービスを開始、アジア系で初」
                             (2008年11月7日 トラベルビジョン)
                              http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=38744
   
          ●ヴァージン航空(携帯電話:Aero Mobileを採用)
               ※情報源:「空の上から携帯通話; ヴァージン航空の新サービスを支える技術」
                             (2012年05月19日 WIRED.jp)
                              http://wired.jp/2012/05/19/how-virgin-atlantic-is-letting-you-use-cellphones-mid-flight/
               ※情報源:「機内の携帯通話はいずれ標準に? 航空各社が導入準備」
                             (2012年05月21日 CNN.co.jp)
                              http://www.cnn.co.jp/business/30006666.html

 
 ※参考情報:「ANA,JAL機内WiFi」
                             (2012年06月26日 KONURE)
                              http://www.konure.com/it/2012/06/anajalwifi.html

         「航空機内インターネット」
                              (2012年02月15日 ちょっぴり便利かも!!)
                              http://blog.livedoor.jp/hello_goodbye555/archives/51383435.html

2012年06月13日 NHKラジオ語学講座を通勤中に聴いてみよう(その2)/PCで番組を録音

≪スマホ≫ NHKラジオ語学講座を通勤中に聴いてみよう(その2)
             NHK語学番組のラジオ第2放送では、10カ国語の番組が放送されています。
            番組を携帯ラジオで聴く以外に、スマートホンで聴くことができます。

  (3).PCで番組を録音し、iTunesとiPhoneを同期する。
           NHKラジオ番組ストリーミングを自分用に録音する方法があります。ご本人が
    聴くための録音ですので、他人への配信や外部データベースへ保存をすることは
    できません。
          
          ●PCで「NHKラジオ番組ストリーミング」を録音する方法(iPhone版)
               語学講座専用ダウンロードツール「CaptureStream」(無料)を週に1回
            実行し録音します。そしてiPhoneの同期用としてiTunesに保存する方法です。

               ・「CaptureStream」をダウンロードして利用する。
             ※情報源:「語学講座専用ダウンロードツール「CaptureStream」」
                  (SourceForge.JP)
                              http://sourceforge.jp/magazine/11/07/25/107200
                              
              ・解凍した「CaptureStream.exe」を実行すると、「語学講座ダウンロード」
              頁で、番組を指定しダウンロードをクリックする。
              ・ダウンロードが完了すると、CaptureStreamがあるフォルダに"mp3形式"の
              ファイルが保存される。
              ・ファイルを下記のフォルダにCut&Pasteする。
                ミュージックの\iTunes\iTunes Media\iTunes に自動的に追加
                  (自動的にiTunesの"ライブラリ/ミュージック"に移動する)
              ・iTunesに移動したファイルは、下記に分類される。
                ジャンル:スピーチ、アーチスト:NHK、アルバム:例「基礎英語1」

          ●PCで「NHKネットラジオ」を録音する方法(iPhone版)
               ネットラジオ「radiko.jp」と「NHKネットラジオ」のラジオ番組用録音
            ソフト「Radika」(無料)で番組を指定し、自動的にスケジュール録音し、
            さらにiPhoneの同期用として、自動的にiTunesに保存させる方法です。
               (NHK以外の"radiko"の番組も録音できます)

              ・「Radika」をダウンロードして利用する。
               ※情報源:「つくったもの公開所」(RIBBON IN THE RAINY DAY )
                                 http://koukaijo.seesaa.net/

              ・解凍した「Radika.exe」を実行し、設定を行う。
               ※情報源:「Radikaでradiko」(おもうツボ)
                                 http://vostok.myftp.org/tubo/radika.html
                参照項目:Radika本体と関連プログラムの導入/初期設定ウィザード

                -"DLLのダウンロード"頁では、そのままで良い。                
               -"保存ディレクトリの指定"頁では、下記のフォルダに設定する。
                 "ライブラリー"⇒"マイ ミュージック"⇒"iTunes"⇒"iTunes Media"⇒
                   "iTunes に自動的に追加"    
                   
                   または録音デイレクトリを下記に指定する。
                 (C:\Users\●●\Music\iTunes\iTunes Media\iTunes に自動的に追加)
               -"再生方法の設定"頁では、標準の[WaveOut]にする。
                     
              ・Radikaで番組を予約する。(ラジオ局によって、数日分のみ公開)
                -[番組表]をクリックし、予約したい番組をダブルクリックする。
                -時刻、曜日などを確認し、タグ欄をiTunes用に補正する。(例:任意)
                  アーチスト:NHK、アルバム:基礎英語1、ジャンル:スピーチ
                -予約は同時刻に2番組まで。番組や時刻によっては開始を少しずらす。
              ・Radikaの予約実行後、しばらくしてiTunesのミュージックに保存される。

            ・Radikaの留意点:
             -自動起動はしないので、常に起動しておく。
              -バージョンアップは上書きすると、設定を利用できるが不安定さも残る。
                   ※予約設定ファイルは「RadikaScheduleSetting.xml」です。
              -[ツール]⇒[オプション]⇒一般窓で「閉じるボタンで最小化」をチェック。                  
               ※参考情報:「Radikaの使い方」(Q-ENG)
                                  http://q-eng.com/diary/7232

          ●PCのiTunesとiPhoneを同期
               ミュージックに格納された番組を、同期対象に設定すれば、iPhoneで
            番組を聴くことができます。              


    ※iTunesを経由せず、オンラインストレージサービスのDropBoxなどを利用する
    こともできます。(次項を参照)

  (3).PCで番組を録音し、外部のDropBoxなど経由でAndroidスマホを同期する。
           AndroidスマホはiTunesを利用できないので、オンラインストレージサービスを
     経由してラジオ番組を聴くようにします。
      例としてオンラインストレージサービスの「DropBox」(無料)を利用する
     方法です。予めPCとAndroidスマホに、「DropBox」を導入しておくことが必要
     です。
             ※参考情報:「DropBox 使い方解説一覧」(できるネット+)
                               http://dekiru.impress.co.jp/contents/062/
    
          ●PCで「NHKラジオ番組ストリーミング」を録音する方法(Android版)
               iPhone版と同じですが、下記の個所を変更します。
              -"保存ディレクトリの指定"頁では、Dropboxフォルダにします。

          ●PCで「NHKネットラジオ」を録音する方法(Android版)
               iPhone版と同じですが、下記の個所を変更します。
             -"保存ディレクトリの指定"頁では、Dropboxフォルダにします。

          ●PCのDropBoxとAndroidスマホを同期
               PCのDropBoxとサーバのDropBoxは自動的に同期されるので、しばらく時間を
            あけてAndroidスマホのDropBoxを起動し同期する。
             AndroidスマホのDropBoxで保存された番組を聴くことができます。

2012年06月11日 NHKラジオ語学講座を通勤中に聴いてみよう(その1)/アプリで聴く

≪スマホ≫ NHKラジオ語学講座を通勤中に聴いてみよう(その1)
             NHK語学番組のラジオ第2放送では、10カ国語の番組が放送されています。
            番組を携帯ラジオで聴く以外に、スマートホンで聴くことができます。

  (1).スマートフォンアプリで聴く
           ラジオ民間放送は「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」の"radiko"が
          ありますが、NHKラジオは「ネットラジオ」の"らじる★らじる"になります。
          
        ●アプリの"らじる★らじる"を導入し、NHKラジオを聴く。
            ・iPhone,iPod touch(iPad版も含む)か、Android版をダウンロードして利用
            する。予約機能が追加されましたが、自動的にアプリが起動するわけでは
            ありません。
            ・ストリーミング形式のため、データの保存はできません。
            >提供エリア・・・日本国内限定です
            >提供する番組・・・ラジオ第1・ラジオ第2・FMとも「全国向け共通番組」
            
             ※情報源:「らじる★らじるとは」(NHK)
                              http://www3.nhk.or.jp/netradio/about.html

            ※なおPCでも"らじる★らじる"に接続すれば、聴くだけはできます。
             ※関連頁:「らじる★らじる/ネットラジオを聞く」(NHK)
                            http://www3.nhk.or.jp/netradio/index.html

  (2)."FLASH"対応ブラウザでNHKラジオ番組ストリーミング頁に接続し聴く。
           先週放送分の番組が公開されています。ただし翌月曜から1週間だけです。
             ※情報源:「NHK語学番組/ラジオ番組ストリーミング」(NHK)
                              http://www.nhk.or.jp/gogaku/streaming.html
                              
        ●iPhone(iPod touch,iPad版)はFLASH対応のブラウザ導入する。
            ・標準ブラウザの"Safari"は"FLASH"に対応していません。そこでFLASH対応の
            ブラウザアプリが必要になります。  
                            
             ※参考ブラウザアプリ:「puffin web browser」(有料:250円)
             14日間無料のお試し版「Puffin Web Browser Free」もあります。
             "puffin"は、全てのFLASHを再生できるわけではないので要注意です。
             ※情報源:「Flashサイト→見られます。Flashゲーム→遊べます」(AppBank)
                              http://www.appbank.net/2011/01/28/iphone-application/215435.php

            ・"Safari"のストリーミング頁から"puffin"に移るには、"JavaScript"を
            ブックマークに登録し利用します。


             「ブックマークの登録方法は」;
               -"Safari"を起動し、当頁か、または"下記の情報源頁"に接続し、下記
               の文字をコピーします。
              
               javascript:location.href='puffin'+location.href.substring(4);
               
              -[アクションマーク]→[ブックマークに追加]→「追加」頁のurlに
              コピーした文字を貼り付けます。名称を"puffinで開く"に変えます。
              "ブックマークに追加"を行い、URLにコピーした文字を貼り付けます。
              -カテゴリー名を変更し、[保存]します。


             「ブックマークの利用方法は」;
              -"Safari"で語学頁を開き、[ブックマーク]→カテゴリーを選択し、
              "puffinで開く"を指定します。
              
             ※情報源:「Safariなどのブラウザで見ているページをすぐにPuffinで
                  開く方法
」(iPhoneちゃんねる)
                              http://iphonech.com/archives/53008565.html

        ●Androidは標準ブラウザは、FLASH対応なのでそのまま利用する。
            ・ただし"Chrome for Android"は、FLASHに対応してないそうです。
              

次回は「PCでラジオを自動録音し、iTunesに同期してiPhoneで聴く方法」です。

2012年06月04日 スマホ症候群とスマホ依存症の違いって分かりますか?(その2)/スマホ依存症

≪スマホ≫ スマホ症候群とスマホ依存症の違いって分かりますか?(その2)
             スマホ症候群とは、スマートフォンを長時間使用することで起こりやすい
      諸症状の通称だそうで、スマホ依存症は文字通りスマホに、はまっている
      状態ですが、定義は明確ではないようです。

  (2).スマホ依存症
           スマートフォンは、使う場所を選ばずに利用ができるために、コンピュータ
          よりも依存症になりやすい。
           初期症状は、スマートフォンを手にしないと、禁断症状を起こしたような
          不安と焦りを感じて、他の仕事に集中することができなくなるとのこと。
           まずは、スマホ依存症かどうか確かめてみましょう。

        ●依存しすぎると、物理的・心理的にショックが!そして寝付き防止に
             ・スマートフォンにデータを集中し保存しておくと、故障の時にショックが
           同時にやってくることになります。
            でもデータを分散しておけば問題は減りそうです。
           ・寝る前にスマホを使うと、寝付きにくくなり、「布団に入ると、すぐに
           朝になるような、幸せなこと」にはならないとの研究結果があるそうです。    
             
            >仕事にも使っていたブラックベリーが故障し、連絡先や写真すべて失った
            >情報をスマートフォンだけに集めておくと、こんな怖いことが起きる
            >実務的に困ることと心理的に困ることが、一度に直撃するような怖さ

            >「睡眠にとっては大変な負担になる」
            >入眠前のメールやネット利用は、興味や関心で刺激された状態となります。
            
            ※情報源:「恐怖!身の毛もよだつ「スマートフォン依存症」の実態
                        (2011年12月20日 Menjoy/USA Today)
                          http://www.men-joy.jp/archives/30560

        ●スマホ利用者にありがちな危険信号
                始めに、チェックをどうぞ。人間、一つやふたつはあるものです。
                
            >『スマートフォン依存症の10チェックリスト』    
            >トイレに行くときでさえ、スマートフォンを使用する。
            >ポケットの中にスマートフォンがなければ、パニック状態に陥る。
            >スマートフォンユーザーに会った時、スマートフォンの話ばかりする。
            >スマートフォンが故障した場合、友人を失ったような感じがする。
            >充電したバッテリーが一日中持続するのが難しい。
            >スマートフォンの料金100ドルを支払うために生活費を減らす。
            >全ての疑問をスマートフォンを使って調べる。
            >一日のすべてのスケジュールがスマートフォンに保存されている。
            >スマートフォンのアプリが30以上インストールされていて、それをすべて使用する。
            >スマートフォンのアクセサリーの購入にスマートフォンの価格よりも多くのお金を使う。
        
            ※情報源:「インターネットよりも危険!?"スマートフォン依存症"」(2011年11月12日 依存症・中毒を考察する。)
                          http://ameblo.jp/ganmax0001/entry-11076281868.html
            ※原典: 「Top 10 Signs of Cell Phone Addiction」(2010年01月25日 DEGITAL TRENDS)
                          http://www.digitaltrends.com/mobile/top-10-signs-of-cell-phone-addiction/


        ●スマホ依存症にならならないために、できそうなことは
                「自分ルール」を決めることから、始めると良いようです。
                
          >スマホを使う時の「自分ルール」を決める
          > 1. 外で誰かと一緒にいる時は、次の用途以外では使わない
          >            電話をかけなければならない/一緒にいる人にも必要な情報を
               調べる/あらかじめ設定していた動作に対応する
          > 2. その日のうちに応答しなければならない連絡はないと考える
          >     緊急のメールや鳴り止まない電話以外
          > 3. 行き先や方角の確認・音楽の選択は、信号で止まっている時だけに
          > 4. 会計時など、コミュニケーションが発生する場では使わない    
          
          >気が散らないようにアラートをカスタマイズ
          >  すべてのアラートを切ってしまう
          
            ※情報源:「スマホ中毒から抜け出して、上手にスマホと付き合うには?
                          (2012年04月21日 ライフハッカー)
                          http://www.lifehacker.jp/2012/04/120405_stopusingiphone_01.html

        ●スマホ依存症だと思う方は
           ・自分が"スマホ依存症"かもと思う方は、まず久里浜医療センターのHPで、
      「インターネット依存度テスト」を受けてください。
           ・設問は20問、各1~5点で、チェックすると合計点が表示されます。                              
             ・久里浜医療センター(国立病院)ではアルコール依存症の治療を行って
           いますが、2011年7月からネット依存治療研究部門(TIAR)を開設し治療を
           始めています。
                
          >70~100点 すぐに治療の必要があるでしょう。

            ※情報源:「久里浜医療センター|ネット依存治療部門(TIAR)
                          http://www.lifehacker.jp/2012/04/120405_stopusingiphone_01.html
                         
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ