≪TV≫ アメリカのロンドン五輪独占放送と、超速報のTwitterを巡る騒動
      オリンピックは1984年のロサンゼルス大会から商業オリンピックが確立し
     放送権料が高騰しました。
      その後、高い放送権料を払った米国のために、アメリカ東部時間に合わせた
     試合開始などが問題になりました。

      米国国内においては、三大ネットワークのNBCなどが、独占放送権をもち、
     地上波・CATVそしてネット中継が加わっています。TVの放送時刻も録画を
     プライムタイムに放送することがずっと続いています。

      2000年のシドニー五輪の期間中、アメリカに滞在していましたが、日本とは
     違和感を感じました。まずオリンピックは日本ほど話題にならないことです。

      そしてケーブルテレビの日本語放送では、NHK国際放送のニュースが放映さ
     れていましたが、日本選手の活躍ニュース部分は「映像は流れません」でした。

      最近は、インターネットにTwitterなどが登場し、アメリカでは超速報の
     情報と、のんびり放送とのギャップ調整が大変のようです。
      また在米法人が五輪放送をどう見るか苦労されていると思います。


   ●「シリコンバレー101/475 ソーシャル時代に逆行 - 米NBCの五輪中継に非難ごうごう」
        情報源:2012年08月03日    マイナビニュース
        http://news.mynavi.jp/column/svalley/475/

      >米国で独占放送権を持つNBCは、現地と同じ午後7時半から開会式の放送。
      >米国とロンドンは5時間以上(西海岸8時間)の時差 録画放送だった。
      >競技が始まってからも、人気選手や人気競技を、プライムタイムに放送。
      >Twitterのみならず、ネットの速報で次々と結果が報じられる。

      >NBCOlympics.comとモバイルアプリを通じて競技をライブストリーミング。
      >ケーブルTVサービスなど有料のTVサービスを契約している人たち向け。

      >バンクーバーや北京のときも、プライムタイムに放送していた。
      >何が変わったかと言えば、人々がネットから受け取るリアルタイムの情報。


   ●「五輪中はツイッター封印? 録画中継の米、ネタばれ恐れ」 (見出しのみ)
        情報源:2012年08月07日 朝日新聞
        http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201208070166.html

      >録画によるテレビ中継の前にSNSで競技結果を知り、観戦の楽しみを
       そがれることがないよう、期間中はネットを封印する人すらいる。
      >「時差中継」に伴う「スポイラー(ネタばらし)」問題は以前からあった
      >携帯端末で意図せず結果を知ってしまう恐れが高まった。

      >>選手本人のつぶやきで結果をしることもあった。「ツイッターで選手が
       友達みたいになるけど、知りたくないことも知らされてしまう」。
      >>選手の発信も推奨される初の「ソーシャルメディア五輪」。

   ●「米国では“五輪中継”にブーイングの嵐!ナマがいいんだけど…」
        情報源:2012年08月01日 zakzak
        http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120801/enn1208011226008-n1.htm

      >米国の三大ネットワークの一つ、NBCテレビによるロンドン五輪独占放送。
      >地上波とケーブルテレビ、ネット中継を合わせ、北京五輪の2倍以上放送。
      >高視聴率競技を、広告料の高い夜の時間帯「プライムタイム」に放送。

   ●「Twitter、オリンピックの開会式で966万ツイートを確認」
        情報源:2012年07月31日 CNET Japan
        http://japan.cnet.com/news/service/35019840/

      >2008年当時、1日の平均ツイート数は約30万であった。
      >7月27日の開会式については、英国時間午後8時の開始から、3時間遅れで
      始まった米国での放送終了までの間に、Twitter上で966万の言及があった。

      >NBC自身がTwitterを使用して開会式のようすをライブツイートしている間、
      多くの個人ユーザーは同サービスを使用してNBCへの批判を投稿した。
      >不正なライブストリームへのリンクをツイートするユーザーもいた。

   ●「NBCがオリンピックを生中継しないためVPNを利用してBBCを視聴するアメリカ人が続出」
        情報源:2012年08月02日 Gigazine
        http://gigazine.net/news/20120802-olympic-us-fan-watch-bbc/

      >イギリスのBBCはネットで24のオリンピック中継チャンネルを開設。
      >イギリスに住んでいる人だけがアクセス可能になっています。

      >プロキシサーバを立てたり、あるいは別の国からアクセスしているかのよ
      うに見せてくれるサービスを使って、BBCの視聴をしているそうです。
      >BBCでは国外からの視聴は認めていないので、こういった行為は規約違反。

      >日本ではNHKがBBCと似たような取り組みを行っており、テレビでは中継
      されないような種目もネットで生中継してくれています。